このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

表千家 志村茶道教室

■お教室のご案内■
お稽古の見学などお問い合わせの方は、メッセージよりお気軽にご連絡ください。
年齢・経験不問です。


茶道が初めての方も多くお稽古されています。お仕事をされている方でも、夜遅くのお稽古にご参加いただけます。

だれでも最初は初心者です。初心者の方も大歓迎です。
表千家のお免状・資格の取得を目指した本格的なお稽古をされたい方もぜひお問い合わせください。

表千家
志村茶道教室

表千家茶道は、千利休を祖とする千家流茶道の本家です。

表千家が重きをおくことは、点前の順を覚えるだけでなく、基本的な身のこなしを反復して稽古し、体と心を整え、礼節ある人格に自身を成長させることです。


当茶道教室は、本家の想いを、茶道を学ぶ方に知っていただきたいと考えております。
お客さまをおもてなしする気持ち、おもてなしをいただくお客様の礼儀。
これらを学んでいただけるお稽古を目指しています。


体験のご予約はこちら
必要なお道具はお貸出ししますので、ご準備するものはありません
余白(40px)

茶道は、仕事もプライベートも充実させることができる、習い事です

茶道教室は時間がある方が通うものとイメージされがちですが、男性・女性問わず、お仕事をされていても、習い事として始められる方が増えてきています。茶道は、忙しく毎日を過ごすビジネスパーソンにとって、ゆったりした時間を過ごせるだけでなく、仕事に活かせるスキルを得ることができます。

<得られるスキル>
・美しい所作や言葉遣い、マナー
・会議や商談、お仕事の場面で活かすことのできる会話術
・セルフマインドコントロール、アンガーマネジメント

お勤めの方はもちろん、これから社会に飛び立つ学生の方にも、おすすめのお稽古です。

当教室の特長

少人数制
最大5名までのお教室です。お点前、お茶のいただき方は、講師から直接指導します。お舎中(生徒)の方とのマンツーマンの時間を大切にしています。
また、お稽古へのご参加は、1枠というような時間設定はありません。最大限に学んでいただけるよう、お稽古日中は時間制限なく学んでいただけます。

本物の炭を使ったお稽古
近年は電気釜(電熱器を使ったお釜)でお稽古するお教室が増えているそうですが、当教室は、電気釜ではなく、茶道用に丁寧に作られた炭を使ってお稽古をしております。炭の入れ方、起こし方で、釜の湯の音や温度が変わります。本物の炭でしか味わえない体験です。
また、炉の中に敷く灰は、濡れ灰といって、手作りでしか作れないものです。講師が時間をかけて手作りをしています。
季節のお茶事
当お教室では、年初めに初釜、夏には朝茶のお茶事を設けています。講師が丹精込めた手作りの本格的な茶懐石をご用意し、濃茶、薄茶を召し上がっていただいております。
普段のお稽古では、お茶事のうちの一部を学んでいます。実際にお茶事を体験していただくことで、小分けにされていたお稽古の点と点が繋がるようになります。
お客様のおもてなし、心遣いなど、なぜこの準備をしていたのか、改めて実感できます。
お茶事は、茶道を極めていく上で、一番大切な場です。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
体験のご予約はこちら
必要なお道具はお貸出ししますので、ご準備するものはありません
茶道のための和室を備えた個人宅のお教室
表千家に倣ったお茶室を、個人宅に設けています。一般的な和室ではなく、茶道のために当教室講師が特設したお稽古場です。


お着物でのお稽古をお勧めします
お稽古に慣れてきたら、ぜひお着物でのお稽古へのご参加をおすすめします。着物の帯があることで、正しい姿勢が身につきやすくなります。
お着物の着付けの指導(女性のみ)、お着物の合わせ方(男性、女性)のアドバイスもさせていただきますので、いつでもご相談ください。
お子様と一緒に学んでいただけます
お子様とのお稽古参加も歓迎です。当教室では、小学生の方がお稽古に参加されています。騒がずに座っていることができるようでしたら、ご年齢の制限はございません。
月3回のお稽古(お月謝制)
お月謝制です。
お稽古は月3回、金曜日・土曜日です。前月中ごろに、次月のお稽古日をご案内します。
お月謝は、1か月1万円です。(別途、入会金 1万円)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
体験のご予約はこちら
必要なお道具はお貸出ししますので、ご準備するものはありません
お教室名 表千家 志村茶道教室
住所
個人宅のため、詳細な住所を非公開にしております。
体験のお問い合わせをいただきました方に、お稽古日と詳細住所をご連絡します。

最寄り駅:都営三田線 志村三丁目駅 より徒歩10分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
体験のご予約はこちら
必要なお道具はお貸出ししますので、ご準備するものはありません